ブルーもしくはブルー/山本文緒
古本屋で買って、今さっき読み終えた。とても読みやすい。
ある女性がもう一人の自分、ドッペルゲンガーに出会って「もしも」の人生を体験する・・・
というところから始まるお話。
「人は知らず知らずのうちに、最良の人生を選択をして生きている」
と kikiさんのブログで見たのですが、読んでる間ずっとその言葉が頭の中をグルグルと・・・
解説にも書いてあったけど、エンディング・ラストのシーンはなぜか心地良い風景が浮かぶ。
というか心地良い。
人生って、比較するものじゃないのだろう。
普段から考えていることだけど、何かを取捨選択すれば後になって必ず何かしら後悔はすると思う。
だから「こっちを選んだら後悔するかな?」とか考えないで、そのときほんとにしたいようにするのが1番良いんじゃないかと思うのだ。
本の中でちょくちょく出てきた「メビウスの輪」